今年からみんなでお正月は簡素に「水炊き」などですまそうと計画しています。
といっても子ども
たちが計画しているもので、夫も私も任せきりになってしまう感じ。
例年であればこちらの正月料
理を手作りで作るのですが、今年は親戚のこともあってあまり正月ということを言わないみたいで
す。
どこもそうなんでしょうが、親戚に不幸などがあると年賀状の代わりに早めのあいさつ状書く
ということも。
それで、簡素化するためにもお金を使わないということらしいです。
もともと、正月というのはど
ういった意味があるのかまともに考えてみたこともなかったのです。
昔からあった習慣でこの頃は
あまり大きな意味をもたなくなってきてしまったのかもと思ったり・・。
クリスマスだって、外国の習慣でそれをすることでいったいどういった意味があるのだろうと・・
。
でもあまりにも習慣化されすぎてプレゼントをもらわなかった子どもたちは少しヘチャムクレ顔
なのかもと。
おいしいと評判の
ベルタ酵素って飲むと太るの?真相は!?
PR